現代の暮らしに、スッと馴染むソバンを・・・

韓国の小さなテーブル『ソバン』は、李朝膳、小盤とも称されます。

 

歴史も古く、李氏朝鮮時代に生まれた、特徴的な脚付きのお膳であるソバン。

かつては、韓国も座卓がメインで、各々の食事をこのソバンにのせて運び、

そのまま食事をしていました。

この特徴的な脚は、虎足盤、狗足盤など、地方によってもいくつかの種類、形があります。

 

当店Sobanniで扱うソバンは、アンティークではなく、現行品をメインにしています。

もちろん、アンティークのソバンは人気も高く、希少な存在です。

 

ですが、現代に生まれたソバンも、とてもデザインが洗練されていて、

今の時代のインテリアや暮らしぶりにフィットするような気がします。

 

昔からある趣と、新しい感覚を併せ持った自由度の高い、現代のソバン、

どうぞお試し下さいませ。

店主とソバンのこと

私は元々、インテリアや雑貨が大好き。

色鮮やかなモノに心惹かれる私は、ある時、1枚の写真に目が留まりました。

カラフルなポジャギが窓辺にひらひら揺れているお部屋。 

そっと視線を下ろすと、
そこに小さなテーブルがちょこんと。
 

その瞬間、稲妻が走り・・・

ドキドキがとまりませんでした

な、な、何これ!!!?
 

そうです。笑
これがソバンとの運命の出会いでした。

ソバンの可能性広げていきます!

一気にソバンに恋してしまった私。正直、根っからの韓国マニアとかではなかったけど、

ソバンに感じた想いや
愛着は誰にも負けない!はず。笑

ソバンについてド素人だったからこそ、
提案できる常識破りな使い方や遊び方も
あると思うし、

現代の日本人のライフスタイルにも
きっとソバンは役に立つ!

だからもっとソバンを手軽に取り入れて欲しいなぁ、という想いからソバンのお店を開きました。


私がソバンの可能性、広げて行きます🙌🏻